日常で起きたことやoblivionのMOD紹介、MOD改変など綴っています
最近はSkyrimのMODの更新が激しく、何度も再構成を余儀なくされています(´-ω-`)
入れなおすMODが多いと再構成したくなりませんか?
……俺はなります。
再構成をする度にMODを厳選していくことで、やっと俺のSkyrimも落ち着いて来ました。
しかし、テクスチャMODやENBなどパソコンに負荷がかかってしまうMODをたくさん入れたせいか、FPSが40~50の間をうろうろするようになってしまいました(´Д`
υ)
最初はもっとFPSが低かったのですが、ENBを自分でカスタマイズすることですこし負荷を下げることができました。
それでもFPSはMAXである60までいかないんですけどね。
決してプレイできないほどではありませんが、戦闘中や気分よく散歩しているときにカクつくのはストレスが溜まってしまいます。
そこで、2種類のFPSを上げることのできるかもしれない方法を試してみました(
・`ω´
・)
1つはiniを編集し、マルチコアでのバックグラウンドロードに対応させる方法。
もう1つはテクスチャを圧縮し、負荷自体を下げる方法です。
俺のPC環境は
こちらです。
今回はドラゴンズリーチの前の階段からホワイトランを見下ろした時のFPSとメモリの使用量(MEM)を比較してみます。
上記の方法を行う前は
FPS:40、MEM:1890MB でした。
iniを編集し、マルチコアでのバックグラウンドロードに対応させる方法には
Skyrim Wiki JPに載っている設定を使用しました(
こちら)。
Skyrim.iniとSkyrimPrefs.iniの両方に設定を書き加え、SKSEからSkyrimを起動!
FPS:41、MEM:1816MB でした。
テクスチャを圧縮し、負荷を下げる方法には
Skyrim Mods Complex Optimizer(SMCO)を使用しました。
今回はDDSのみ圧縮するため、DDSのタブを開いた状態でOptimize!
FPS:41、MEM:1709MB でした。
考察iniを編集し、マルチコアでのバックグラウンドロードに対応させる方法を行ったときは、ほとんど変化がみられなかった。
残念ながら俺の環境ではあまり効果が得られないのか、それとも読み込み時の負担を減らすだけなのか…
テクスチャを圧縮し、負荷を下げる方法はFPSに変化はなかったが、メモリの使用量が少し
減少 していることがわかる。
心なしかロード時間も早くなっていた気がするので、圧縮しておいて損はないかも!
結論としてはFPSを上昇させることはできませんでした。
ですが、ブログを更新できたので満足です!
スポンサーサイト
Tag: Skyrim
Xperia acro(IS11S)のRoot化をしようと思い、Android SDKの環境を構築しました!
ただ、インストールの際に「java.exeが見つかりません」と言われ、インストールできず、すごく時間がかかってしまったので、解決法をメモしておきます。
今更な感じですが、だれかの役に立つとうれしいです。
Java SE Downloadsのページの
Java Platform (JDK) 7u5 をダウンロードします。
このとき、自分の使用しているOSが64bitであろうと、
32bit版(Windows x86)のJava Platform (JDK) 7u5をダウンロードしてください。64bit版をインストールすると、Android SDKをインストールする際にJava.exeを認識できず、Android SDKがインストールできませんでした。
JDKをインストールした後に、Android SDKをインストールすると、環境構築終了です!
これだけのことですが、俺は1時間くらい悩んでしまいました・・・
Tag: Xperia_acro
前回に引き続き、
Steamの
サマーセール のお話です。
今日のDairy Saleで、Skyrimが
半額 になっていました!
年末までお預けと言っていましたが、これは買うしかない!
ということで、買っちゃいました(
*´∀`)
昨日購入したゲームのダウンロードもしなくてはならないので、Skyrimをプレイできるのはまだまだ先になりそうです・・・
まだひとつもダウンロード終わってないんですよね(´-д-`)
はやくプレイしたいです!!
現在、
Steamで
サマーセール をやっています!
いままでSteamで買い物をしたことがなかったのですが、これはチャンスだ!と思ったのでゲームを購入しちゃいました(/ω\)
今回購入したのは、
THQ CollectionというTHQのゲームがたくさん詰まっているパックです。
最初はSkyrimを買いたかったのですが、
Bethesda Collectionはおま国がどうとかで購入できないっぽかったので諦めました(・ε・` )
単品でも結構高いですし。
年末にセールをやるんじゃないかな・・・と考えているので、Skyrimはそれまでお預けですかね。
Steamで購入するためにはクレジットカードなどが必要らしく、購入できないじゃないですかー!と諦めかけていたら、
Vプリカというものの存在を教えていただき、無事購入することができました。
購入にあたって、いろいろな情報を教えてくださった方々、本当にありがとうございました!
現在は、購入したゲームをSteamからダウンロード中です。
寮のネット回線ではダウンロードすることができないため、テザリングをしてダウンロードしているため、すごく時間がかかってしまいますが(´Д`
υ)
プレイできるのはまだまだ先になりそうですが、今からワクワクしっぱなしですw
NEXT PAGE »